医療事務の仕事【体験談】未経験から転職や育休、時短勤務の経験など

医療事務の仕事【体験談】未経験から転職や育休、時短勤務の経験など

こんな方に向けた記事です

  • 医療事務で働くのはどんな感じなのか知りたい
  • 長年医療事務で働いた人の体験談をみてみたい

医療事務の仕事内容はなんとなく分かっているけど、医療事務って実際どんな感じなんだろう?

と思うことはありませんか?

この記事ではわたしが13年以上医療事務で働いて、転職や結婚などをしたときに学んだことがわかります。

医療事務で働くとこんな感じなのか!とイメージがわくかもしれません。

ぜひ最後までご覧ください。

医療事務をこんなに続けることになると思ってなかった!

初心者におすすめの医療事務の通信講座ならユーキャン!

画像出典:ユーキャン

初心者で医療事務の通信講座を選ぶならユーキャンがおすすめです。

難易度の低めの医療事務認定実務者Ⓡ試験が受けられるので初心者にはおすすめの講座です。

スマホ学習が充実しているので忙しくてもスキマ時間で学習することができます。

気になる方は資料請求して詳しく見てみてください!

\無料で資料請求できる!/

目次

医療事務の仕事【体験談】

保険診療をしている医療機関であれば、医療事務の仕事内容は基本的には一緒だと思います。

今回はわたしの体験談になりますが、仕事内容というよりは医療事務の経験で学んだこと、ずっと医療事務を続けていく上で知っておくとよいことなどをお伝えしていきたいと思います。

未経験から医療事務を始めた時

わたしは23歳で未経験から医療事務を始めることになりました。

知識ゼロから始めたのですが、病棟クラークに配属されたため先輩や看護師さんにたくさん質問することができたのでなんとか続けることができました。

もし外来に配属されていたらついていけなくて今は医療事務をやっていなかったかもしれません。

未経験から医療事務を始めるなら、

  • 忙しすぎない職場
  • 人間関係が良好

この二つが医療事務を続けるためには必要なことだと個人的には思います。

正直、人間関係が良好かどうかは入ってみないと分かりません。

忙しいとどうしても人間関係が悪くなりがちなので、忙しすぎない職場を基準に選ぶことをおすすめします。

別の職種に転職して医療事務に復帰した時

未経験から始めた医療事務ですが、6年過ぎ30歳近くになってきた時に続けるか迷っていました。

医療事務は仕事としては安定しているのですが、どうしてもこのまま今の職場で仕事を続けるイメージがわかなかったのです。

簡単に言うと飽きました。

そして全く違う接客の仕事に転職したのですが、2年ほどで向いていないことに気付き、その後1年は派遣の事務で働いていました。

そのタイミングで結婚が決まり、将来的には正社員で働き続けたかったので転職をすることにしました。

その時の年齢は30代前半。やりたいことがあるわけでもなく仕事を探してもなかなか見つかりません。

事務で働いていた派遣会社が医療事務の仕事を扱っており、紹介してもらえることになりました。

3年ほどブランクがありましたが、紹介予定派遣(正社員前提で派遣として働くこと)で採用してもらえることになりました。

医療事務で紹介予定派遣は珍しいと思うのですが、どんな職場か働いてみてから決めたいと思っているのであれば紹介予定派遣はおすすめできます。

もし派遣社員中に合わないと思えば契約更新しなければ辞めることが可能です。

ただ正社員になりたいのであれば、最初から正社員の仕事を探した方がいいと思います。

派遣期間はボーナスが出ないですし、正社員とは待遇が違う場合もあります。

医療事務から医療事務に転職して出産した時

紹介予定派遣として働いていた職場は、約1年(派遣5か月、正社員9か月)で辞めることにしました。

人間関係がごちゃごちゃしていたのと、少し家から遠かった(家から1時間ちょっと)ので早めに辞めた方がいいと思ったからです。

そして転職先を探し始めました。

転職先を選ぶ基準としてはいずれ子育てをしたい思いがあったので、出産して子育てしなから働けることを前提にして、

  • 車通勤で、通勤時間は30分以内
  • 保育所がある所
  • 医療事務の経験が生かせる職場

こんなかんじで探し始めましたが、実際に転職した職場は車通勤で、通勤に40分くらい、保育所はなく保育料の補助がある病院に転職が決まりました。(保育料の半額負担してもらえる)

もしあなたが結婚出産後も働き続けたいと思っているのなら、育休がとれる職場なのかは必ず確認しておきましょう。

わたしは医療事務なら当たり前にどんな職場でも育休がとれると思っていたのですが、

個人経営のクリニックなどは人数が少ないので育休はとれず妊娠したら辞めていくところもあるようです。(わたしが受診したことがあるクリニックがそうでした)

法律的には育休は認められているはずなのですが、職場のルールとして認められていない場合はやはり育休はとりづらいですよね。

時短勤務中に転職した時

一人目を出産した後短勤務で復帰しました。

常勤の場合は8:30~17:00でしたが、時短勤務は9:00~16:00で働くことができました。

時短勤務は時間が短いので時間的には楽に働くことができましたが、給料は2~3割減るので収入としてはきついです。

2人目を考えていて、協力してもらえる家族(夫や両親など)がいるのであればフルタイムでよかったかなと思いました。

しかしコロナ禍の予防接種や発熱外来でかなり疲弊し、このまま続ける自信がなくなったタイミングで以前働いていた職場から「戻ってこないか?」という声がかかりました。

一番最初に医療事務未経験で働いていた職場なのですが、産休が重なり人手不足だったようです。

通常であれば断るはずなのですが、いろんなことが重なり疲弊していたタイミングだったので転職をすることに決めました。

転職してパートになった時

以前の職場に出戻りを決めたわたしですが、時短勤務をしていたこともあり、転職の際には同じように時短勤務を希望していました。

ところが時短勤務は1年以上勤続していないと取得できないと言われてしまいました。

しかしフルタイムだと家に帰る時間は19時過ぎになってしまいます。

保育園にそんなに子どもを預けるつもりはなかったので転職自体を迷っていたのですが、

パート扱いで時給をそれなりに高くするということ、多少の賞与は出せることを提案され転職を決意しました。(時給は求人情報に載っている安めの看護師さんと同じくらいでした)

一度退職した職場に転職して思ったことは、

  • 以前一緒に働いていた人がいるので安心
  • 仕事内容ややり方が分かるので仕事がしやすい
  • 自分が働いていた時とルールが変わっていることがある
  • 以前の後輩が先輩や上司になる

よく知っている職場なので仕事は割と楽に進められますが、人間関係が面倒だと思うことが多いので出戻りの転職はあまりおすすめしません。

また時短勤務で復帰した時

産休・育休を取得した後、現在は時短勤務で復帰しています。

パートで復帰するつもりでしたが、勤務先から1年以上経過しているので時短勤務(正社員)に変わることもできると言われ、時短勤務に変えてもらいました。

1年以上休んでいたので仕事内容が思い出せるか不安でしたが、働き始めると案外なんとかなり思い出しながら日々仕事をしています。

現在は9:00~16:00の勤務ですが、子どもが2人になったことでさらに毎日がバタバタしたまま過ぎていきます。

医療事務を続けて思ったこと

人間関係が悪いイメージがある医療事務ですが、そんなに苦労はしませんでした。(1度いじめのような嫌な思いをしたことはありましたが、、、)

医療現場は保守的な職場が多いので、やり方を変えたい!とか、積極的な人はあまり好まれません。

看護師さんや医師は慣れるまでは怖く感じます。(慣れると全然怖くない!)

看護師さんは姉御っぽい人も多く頼れる人がたくさんいます。(めっちゃ怖い人もたまにいます)

給料は安いというけど、仕事内容を考えると実は見合った給料なのかもしれないと最近思うようになりました。(重い責任はない、命に直接かかわることはないため)

医療事務がずっと続けられるかどうかは、働く職場によってずいぶん違います。

転職する人も多く、一つの職場に縛られなくても済む(転職先もたくさんある)のは医療事務のメリットかもしれません。

医療事務の仕事についてのよくある質問

医療事務でよく聞かれる質問はこちらです。

医療事務の仕事内容は?

受付、会計、レジなど診察時に必要な医療行為以外のサポートがメインの仕事です。

医療事務の仕事内容について知りたい方は、

こちらの記事を参考にして下さい。

未経験・資格なしでも働ける?

医療事務は未経験・資格なしでも働けます。

実際にわたしも未経験・資格なしから医療事務をスタートしています。

辞めたり転職しながら約13年続けています。

こちらの記事もぜひ参考にしてください。

医療事務の資格はどんな人がとるといいの?

医療事務の資格は就職したいと思っていて基礎知識を身に付けたい人におすすめします。

医療事務は民間資格しかありません。

比較的簡単な試験が多いので資格をとったからといって就職に有利になるわけではありません。

未経験から就職することも大変ですが、就職してからは覚えることでもっと大変です。

そんな時に基礎知識を身に付けておくことで医療事務を続けやすくなります。

どうしても就職に有利になる資格が欲しいなら、診療報酬請求事務能力認定試験がおすすめです。

基礎知識を身に付けるためにおすすめなのが通信講座で資格をとることです。

ユーキャンなら初心者向けの医療事務認定実務者Ⓡ試験が受けられます。

\ 資料請求は3分で簡単!/

【まとめ】医療事務の仕事の体験談

医療事務を約13年続けたわたしが経験し、覚えておくとよい体験談をお伝えしました。

記事を書きながら思い出したのですが、最初の頃は患者さんの質問が怖くて、「こうやって言われたらどうしよう」「すぐに答えられなかったらどうしよう」なんて思っていたこともありました。

今はまったくそんなことを思うことはなくなりましたし、大体のことは自分でなんとかできるようになりました。

やってみたら思っていたより怖くないこともたくさんあります。

ぜひあなたも医療事務に挑戦してみてください!

初心者におすすめの医療事務の通信講座ならユーキャン!

画像出典:ユーキャン

初心者で医療事務の通信講座を選ぶならユーキャンがおすすめです。

難易度の低めの医療事務認定実務者Ⓡ試験が受けられるので初心者にはおすすめの講座です。

スマホ学習が充実しているので忙しくてもスキマ時間で学習することができます。

気になる方は資料請求して詳しく見てみてください!

\無料で資料請求できる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療事務歴13年、1歳、4歳のママで現役医療事務。(時短勤務)
医療事務歴 正社員→派遣から正社員→パート→時短
主に病院の入院会計担当。資格なしからの就職、転職などの経験を元にブログを書いています。

目次