医療事務認定実務者®試験は意味ない?その理由とは?こんな人向けの試験!

医療事務認定実務者®試験は意味ない?その理由とは?こんな人向けの試験!

こんな方に向けた記事です

  • 医療事務認定実務者試験を受験しようか迷っている
  • 医療事務認定実務者®試験が意味ないと言われるのはなぜか知りたい
  • 医療事務認定実務者®試験の勉強を方法が知りたい

医療事務の資格で医療事務認定実務者試験がありますが、どんな試験なのかご存じでしょうか?

医療事務認定実務者試験と調べるとネットには「意味ない」ということが書かれている、、、

本当に意味がないのかどうなのか、なぜそんなことを言われるのか気になりますよね。

医療事務認定実務者試験は医療事務の試験の中でも比較的簡単で、合格率も高く、挑戦しやすい試験です。

この記事を最後まで読むと、どんな人におすすめなのか?受けるメリットが分かります。

医療事務認定実務者試験の商標登録されているという意味だったよ!
よく見るといろんなパッケージについてる!

医療事務でどの試験を受けるか迷った時の1冊!

医療事務を試験を受けようと思っていても医療事務の試験ってたくさんあって迷ってしまいますよね。

そんな時におすすめしたいのが「初めて学ぶ医療事務 基本からわかり試験合格をめざす」です。

この本には以下の医療事務で人気がある試験の概要と出題例が載っています。

  • 医療事務認定実務者試験
  • 医療事務技能認定試験
  • 医療事務技能審査試験〈医科〉メディカルクラーク
  • 医科医療事務管理士技能認定試験
  • 医科2級医療事務実務能力認定試験
  • 診療報酬請求事務能力認定試験

それぞれの試験がどれくらいの難易度か分かり、どの試験を受けたらいいか参考になる初心者向けの1冊です。

医療事務の資格に興味があるならこちらの記事もおすすめ>>診療報酬請求事務能力認定試験は意味ない?実は唯一使える資格だった!?

目次

医療事務認定実務者試験は意味ないといわれる理由とは?

医療事務認定実務者試験はなぜ意味がないといわれるのでしょうか?

就職には意味がない

実は医療事務認定実務者試験は就職にはあまり意味がないと言われています。

医療事務認定実務者試験は初心者向けの試験のため難易度が低く、誰でもとれる資格と思われているからです。

そもそも医療事務は資格は不要で誰でもできる仕事です。

医療事務資格全般に言われることですが、民間の試験しかないため資格の有無は就職ではあまり重要視されません。

資格を持った応募者がいても、未経験の場合は即戦力にならないからです。

難易度が高い試験の中には、国立病院や医学部付属病院などの応募資格に必須のものもあります。

医療事務認定実務者試験の場合、難易度が低いため資格を持っていても就職が有利になるとは言えません。

勉強の面では意味がある

医療事務認定実務者試験はまったく意味がないかというとそんなことはありません。

未経験で医療事務の仕事を始める前に勉強をするという面ではとても意味があります。

私は未経験の資格なしで医療事務を始めたのですが、仕組みから医療用語からさっぱりわかりませんでした。

しかも未経験だと何から勉強していいのかわからないのです。

そんな未経験者は試験勉強をすることで何から始めたらいいのか、どんな知識が必要なのかわかります。

手元に勉強した資料があることで、仕事を始めてわからなかったことを調べる時に使ったり、活用方法はじゅうぶんあります。

資格手当がもらえることもある

医療事務の資格を持っていると手当がもらえることがあります。

医療事務認定実務者試験が資格手当をもらえるかどうかは医療機関によっても違います。

必ずもらえるわけではありませんのでご注意ください。

これまでの経験上は資格手当がもらえた病院はなかったので、一般的には少ないのではないかと思います。

初心者におすすめの通信講座はこちら

画像出典:ヒューマンアカデミー通信講座

医療事務の資格をとるならヒューマンアカデミー通信講座がおすすめ。

初心者向けの医療事務認定実務者®試験の勉強ができ、試験も受けられます。

初心者からでも最短3か月で資格取得が目指せます!

\ 資料請求は無料! /

【医療事務認定実務者試験は意味ない?】どんな試験なの?

ではここで、医療事務認定実務者試験の基本情報を知りたい方に向けてお伝えしていきます。

必要ない方は次へお進みください。

医療事務認定試験とは? ※ここをクリック

どんな試験?

全国医療福祉教育協会が実施している試験で、

受診資格なし、初心者向け、在宅受験可能、毎月実施している試験です。

試験の内容は?

試験時間は90分

学科問題(マークシート)30問、

実技問題(マークシート)外来1症例、

参考書 、ノート等の資料、電卓の使用OKです。

試験にかかる費用は?

5,000円(税込み)です。

合格基準は?

原則として、学科、実技それぞれ正答率6割以上を合格としています。
ただし、問題の難易度等により変動する場合があります。

合格率は?

おおむね60%から80%です。

【医療事務認定実務者試験は意味ない?】勉強方法が知りたい!

医療事務認定実務者試験はどうやって勉強をしたらいいのでしょうか?

独学で勉強する

独学で勉強する方法があります。

メリットは費用が安く抑えられること、マイペースで勉強できることです。

ただ勉強に必要な本に費用はかかりますし、なんのプレッシャーもないので勉強を続ける強い意志や動機がないと続きません。

では医療事務認定実務者試験の独学はどうやって勉強したらいいのでしょうか?

まずは試験の内容を把握することが大切です。

試験の内容がわかった上で勉強した方が効率がいいからです。

その場合、「初めて学ぶ医療事務 基本からわかり試験合格を目指す」の本がおすすめです。

本の内容は大きく3つに分かれています。

  • 医療事務の基礎知識
  • 医療事務資格試験に必要な基礎知識
  • 医療事務資格試験対策

本の中はカルテの例やレセプトの記載例など試験を受ける想定で分かりやすく書いてあります。

また医療事務認定実務者試験の過去の試験内容が要約して書いてありますので、どんな勉強をしたらいいかわかります。

過去問が少し載っているので試験を受けるときの参考になります。

通信講座で勉強する

最短で合格したいなら通信講座で勉強することをおすすめします。

最短で合格するメリットは早く就職活動に専念できますので就職できれば通信講座にかかった費用が1か月で回収できます。

通信講座は合格のための教材やサポートが充実していますので一番手っ取り早いのです。

独学で勉強するのにも参考書や資料など必要な本にお金がかかりますので、思ったほど費用の差はないかもしれません。

医療事務認定事務者試験の勉強が出来る通信講座は2つです。

ヒューマンアカデミー通信講座は最短3か月で資格取得可能です。

ヒューマンアカデミー通信講座は資格を取得していなくても利用できる就職のサポートがあります。(講座申し込みは必要)

ユーキャンの医療事務講座は標準学習期間4か月で8か月までサポートが受けられます。

合格実績は10年間で約7万5千人で満足度は88.4%です。

医療事務認定務者試験の試験勉強のコツ

独学にしても通信講座にしても使えるコツを紹介していきます。

毎日勉強することを習慣化する

とにかく毎日やるということが勉強を続けるコツです。

5分でも10分でもいいので勉強する時間をつくりましょう。

朝起きたら参考書を開く、ご飯を食べたら参考書を開く、お風呂に入る前に参考書を開く、

5分ずつと決めておくだけでもかなりの勉強時間になります。

スマホを有効活用する

勉強と言えば参考書とノートとペンを用意してというのが基本ですが、

今はスマホという強い味方がいます。

どう活用するかというと、参考書の画像を撮る!

そしてトイレや移動中、外出先などいつもスマホを見る時間を参考書の画像を見る時間にして勉強時間にしてしまいましょう。

意外と勉強時間があることに気付くはずです。

合格を目指して勉強する時間を増やしていきましょう。

【まとめ】医療事務認定務者試験を受験した方がいい人は?

ずばり、医療事務を目指していて全く勉強したことがない初心者!です。

何度も言いますが、医療事務認定実務者試験は試験の中では簡単な方です。

就職活動の時に履歴書に書いてもあまり意味がありません。(書いた方がアピールにはなります)

また勉強方法は独学より通信講座で学ぶほうが続けやすくおすすめです。

医療事務認定務者試験は意味がない資格ではありません。

勉強することで働きだした時に役に立つ試験です。

あなたもぜひ挑戦してみて下さい!

初心者におすすめの通信講座はこちら

画像出典:ヒューマンアカデミー通信講座

医療事務の資格をとるならヒューマンアカデミー通信講座がおすすめ。

初心者向けの医療事務認定実務者®試験の勉強ができ、試験も受けられます。

初心者からでも最短3か月で資格取得が目指せます!

\ 資料請求は無料! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療事務歴13年、1歳、4歳のママで現役医療事務。(時短勤務)
医療事務歴 正社員→派遣から正社員→パート→時短
主に病院の入院会計担当。資格なしからの就職、転職などの経験を元にブログを書いています。

目次