電子カルテは医療事務を楽にしてくれる?電子カルテはメリットが大きい!

電子カルテは医療事務を楽にしてくれる?電子カルテはメリットが大きい!

この記事でわかること

  • 電子カルテは医療事務にとって楽なの?メリットとは?
  • 電子カルテのデメリットとは?
目次

電子カルテは医療事務にとって楽なの?メリットはあるの?

紙カルテは入院施設のある病院ではほとんど見なくなっていますが、クリニックなど個人の病院ではまだまだ紙カルテのところも多いですよね。

わたしは一度だけ紙カルテから電子カルテに変わるタイミングを経験したことがあります。

両方経験したわたしからすると、紙カルテには戻りたくないと思ってしまいます。

というわけで紙カルテから電子カルテに変わった時に感じたメリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

外来に見当たらない紙カルテを必ず見つけるプロがいたなー。
正に紙技(神技)!!

カルテを出したり片づけなくてもいい

診察の時には必ずカルテが必要なのでカルテ庫から出さなくてはなりません。

そして、出した後には片づける作業も必要です。

あと、紙カルテはよく紛失します。

片づける場所を間違えたり誰かが持ち出していると見つかりません。

一方、電子カルテは専用端末で診察券番号や、生年月日、名前で検索すればいつでもカルテを開くことが出来ます。

医師の字を解読しなくてもいい

医師の字ってホントに読めないこと多くないですか?

頭回転が速すぎて手のスピードが追い付かないから字が汚くなると聞いたことがあるのですが、医療事務をしている立場からすると困るだけ、、、、。

まあ先生には言えないですけど。

あまりに読めなくて先生に聞いたら(あっ、言ってますね)本人も読めないなんてこともよくあります。

しかし電子カルテになると字が読めないという心配がありません。

ただ、年齢が高めでパソコンが苦手な先生だと突然全部カタカナやローマ字でカルテ記載があったりして戸惑うこともありますが読めないより100倍マシです。

いつでも誰でも見ることが出来る

わたしは入院担当の医療事務と病棟クラーク兼任なのですが、紙カルテの時はよく外来のカルテ持ってきてといわれました。

入院する患者さんで過去の入院歴があればその時の紙カルテを出していましたが、電子カルテの場合は必要ありません。

かなり手間が減りました。

また、医師などが休みや出張の時でも電子カルテが外出先で見られるようになっているため(セキュリティの問題で限られた人しか見られないようになってます)病院に居なくても指示が出せるというメリットがあります。

ただ、指示が欲しい看護師さんはメリットかもしれませんが休みの日の先生にとってはデメリットですね。

有名なメーカーだと転職しても一緒のカルテの場合がある

わたしが経験したのは富士通でしたが、転職しても同じメーカーの電子カルテの場合があります。

同じメーカーでも運用方法が病院によって違いますが、一度使ったことのあるカルテだと見方はなんとなくわかるし、使っているうちに思い出すこともあります。

電子カルテや医事コン(レセコン)の操作を覚える作業はけっこう大変なので知っているとかなり安心感があります。

電子カルテのデメリット

メリットが多い(と個人的には思う)電子カルテですがもちろんデメリットもあります。

導入時は大変

一度電子カルテの導入を経験したことがありますが、現場は混乱するし、決めることは多いし、確認作業も増えて残業が多くなりました。

ただ半年もすればみんな電子カルテに慣れてくるし、後になれば電子カルテの方が楽ということがわかるのですが導入時は大変だったという覚えしかありません。

メンテナンスが必要

定期的にソフト(?)のメンテナンスが必要で使えない時があります。

スマホのアプリで言うとアップデート的な感じです。

土曜日の午後や夜間など診察時間はもちろん避けての作業になりますが、誰かが対応しなければならないので医療事務がやることが多いです。

費用がかかる

職員として働いている限りは関係ないですが、電子カルテには費用がかかります。

メンテナンスにもお金がかります。

電子カルテのメーカーさんが対応するとお金がかかってしまうので、メーカーさんに電話をしながら医療事務で対応するなんてこともあります。

電子カルテと医事コン(レセコン)の両方を開く必要がある

電子カルテと医事コン(レセコン)が一体になっていなことが多いので、別々にソフトを立ち上げなければなりません。

医療事務にとっては少し手間かな。と思います。

セキュリティ面の不安がある

最近よく聞くサイバー攻撃。ランサム(身代金)ウエアと言います。

システムを使えないようにして身代金を要求するようですが、実際に病院でもそういう実例があります。

サイバー攻撃に遭った町立病院「2カ月間の記録」 

参考:東洋経済オンライン

普段生活をしていると、本当にそんなことが医療現場で起こっているなんて信じられませんが実際に起きていることです。

電子カルテが使えないと困るのがわかっていてあえて病院を狙っているでしょう。

電子カルテにはこういった不安要素があることも頭に入れておきましょう。

電子カルテは医療事務にとってメリットが大きい

とはいえ結論、医療事務にとって電子カルテは楽です!

紙カルテから電子カルテに変わって一番楽になったのは医療事務なのではないかと思うくらいメリットが大きいです。

電話の問い合わせも電子カルテがあればすぐに対応できますし、仕事時間の短縮につながっていると思います。

お金がかかることなので、今紙カルテの職場ですぐに電子カルテになるかというと難しいかもしれません。

しかし電子カルテは個人のクリニックなどでもどんどん増えてきています。

もし転職予定で紙カルテか電子カルテか選べるのであれば「電子カルテ」の職場をおすすめします。

こんな記事もおすすめです>>【医療事務あるある】医療事務ならだれもが経験しているあるあるを公開!

楽に医療事務がしたいならこちらもおすすめ>>【医療事務は楽な仕事?】選び方次第で医療事務は楽にできる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療事務歴13年、1歳、4歳のママで現役医療事務。(時短勤務)
医療事務歴 正社員→派遣から正社員→パート→時短
主に病院の入院会計担当。未経験からの就職、転職などの経験を元にブログを書いています。

目次