こんな方に向けた記事です
- 医療事務はいつまで働けるのか知りたい
- 医療事務は何歳くらいまで転職可能なのか気になる
- 未経験のスタートは何歳が限度か知りたい
30代40代で医療事務を始めて一体何歳まで働けるものなのでしょうか?
未経験から始めるとしても長く働けないのなら医療事務を始めるか迷ってしまいますよね。
医療事務は経験があれば60代以降でも働くことができる仕事です。
年齢を重ねて医療事務として働くメリット、デメリットも一緒にお伝えしていきたいと思います。
50代以降の経験がある医療事務はいるだけで心強い!(しかし時と場合による、、、)
画像出典:ヒューマンアカデミー通信講座
医療事務の資格をとるならヒューマンアカデミー通信講座がおすすめ。
初心者向けの医療事務認定実務者®試験の勉強ができ、試験も受けられます。
初心者からでも最短3か月で資格取得が目指せます!
\ 資料請求は無料! /
こちらの記事もおすすめ
医療事務は何歳まで働ける?一緒に働いていた人の最高年齢は?
医療事務で実際に働いていた人で最高年齢はいくつなのか気になりませんか?
わたしが一緒に働いていた方の年齢をお伝えしたいと思います!
医療事務で働く最高年齢は何歳?
わたしが一緒に働いていた医療事務の方は50代が最高年齢です。(事務長を除く)一人だけ実年齢を聞いたことがありましたが、たしか54歳くらいでした。
さすがに年齢は聞けないので誰かと話しているのを盗み聞きして知りました。(笑)
(おそらく)50代で思いつく方は4名ほどいますが、いずれもお子さんが20代前半から半ばくらいの年齢の方たちでした。
みなさんフルタイムで残業もガッツリこなしていました。
60代以降も働けると言われていますが、一緒に働いた経験はありません。
クリニックなどは60代でも働いている方はいるようです。
50代で転職も可能
一緒に働いていた50代の方で、わたしと同じタイミングで転職された方がいました。
ただ未経験ではなく前職でも医療事務をされていた方です。
レセプトも電話対応なども20代の職員と同じようにこなしていました。
医療事務は経験さえあれば50代でも十分転職することは可能です。
医療事務は何歳まで働ける?50代以降で働くメリット
それでは年齢を重ねてから医療事務として働くメリットからお伝えします。
メリット①年相応の経験値、コミュニケーション能力がある
年相応の人生経験がありコミュニケーション能力もあるのでで患者さん対応に安心できる方が多いです。
外来に来られる患者は不安な気持ちの方もいます。治療以外のことで一言、二言でも話ができると安心されることもあります。
そういった気遣いは年齢を重ねている方はとても上手ですし、一緒に働く仲間としても安心できます。
理不尽な患者さんの対応も一言で丸め込めるような能力(言い方悪いかもしれませんが)はこれまでの人生経験が生かされているからだと思いました。
メリット②フルタイムで残業も可能
保育園~小学生くらいの子育てをされている方はどうしても子育て優先になってしまうので、フルタイムでも残業できない、したくないと言う方も多いです。
一方、50代になってくるとお子さんも大きくなり独立して手かかからない年齢になってきます。
時間も融通がきき、仕事も残業が可能な方が多かったです。
お子さんが大学生でお金がかかる年齢の場合は残業も積極的にこなしてくれて一緒に働く仲間としてはとてもありがたかったです。
メリット③ずっと働き続けられる
医療事務は最初の基本的な知識があり、2年ごとの点数改正の変更点さえ把握していれば60代以降でもいつまでも働くことができます。
もし働いている職場の仕事が受付や会計だけで、レセプト点検の必要がないのであればなおさらです。
働いていれば必要な自然と知識は身につきますし、受付や会計であれば毎日同じことの繰り返しなのでそこまでストレスもかかりません。
定年がある職場もありますが、正社員にこだわらなければ嘱託職員(有期雇用の契約社員)になったり、パートで働き続けることも可能です。
人手不足と言われている中、医療機関側も慣れている人が辞めずに働き続けてくれたらとても重宝されます。
医療事務として働きたいと思ったら医療事務の基礎を身に付けるために資格を取得してみてはどうでしょうか?
ヒューマンアカデミー通信講座なら初心者向けの医療事務認定実務者®試験の学習ができます。
\ 資料請求は無料! /
医療事務は何歳まで働ける?50代以降で働くデメリット
続いてはデメリットです。
デメリット①周りが年下ばかり
医療事務は若い人も多いので、先輩が年下になってしまうこともあり得ます。
教えてもらうのが年下でも全然平気!と思われるかもしれませんが、意外と関係性が難しいのです。
こちらは教えてもらう立場なのでタメ口(最初は特に)は使えませんし、20代前半だと教えるのに慣れていない人もいるので要領が悪いと思ってしまうことも。
しかし教えてもらう立場の状態で意見を言ってしまうと「うるさいおばさん」認定されてしまって、仕事を教えてもらえないなんてこともありえます。
年上の後輩でよく見かける「タメ口、素直に”はい”と言えない、謙虚さがない」はマジで嫌われますので要注意です。
また歳が離れた同僚と話が合わず環境になじめないということも、、、
デメリット②柔軟性がない
医療事務を長年やっている方は特にですが、変化を嫌う方が多いです。
効率の悪いやり方、パソコン操作、院内のシステムなど変えた方がいいことも「分からない、覚えられない、難しい」と言って今まで通りのやり方にこだわります。
若い職員の負担になっていたり、残業が増える一方なので一緒に働く側としてはとてもやりづらいです。
デメリット③目が疲れる
医療事務は目を酷使します。
パソコンは必ず使いますし、保険証確認、レセプト点検や書類の確認などで目を使うことが多いのです。
早い人だと30代半ばからなると言われている老眼。
50代の先輩方は近くを見る時は老眼鏡を使い、遠くを見る時は外したり、メガネを首からひもで掛けていました。
わたしは仕事中ブルーライトをカットしてくれるメガネを使っていますが、それが老眼鏡に変わる日も近いと思っています。
ただでさえパソコンで目がチカチカしたり、頭痛持ちの方にとっては辛い仕事になります。
医療事務は何歳まで働ける?未経験は何歳スタートまで可能?
医療事務を未経験で始める場合何歳スタートまでが可能なのでしょうか?
受付だけの簡単な医療事務なら何歳でも可能
レセプトはしない、受付のみ、パートで決まった仕事のみの場合は40代、50代も未経験でも十分やっていけます。
しかし個人的な意見としては正社員でレセプトもガッツリやる医療事務の場合、30代前半スタートがギリギリかなと思います。
わたしが一緒に働いてきた人達を見てみると、未経験で40代で入ってきた方(実年齢ではなく推測)もいましたが続く人はほとんどいません。
医療事務の仕事を覚える前に辞めてしまう方ばかりでした。
受付や電話対応を最初に覚えることが多いのですが、ほぼそこで辞めていきます。
個人的には受付と電話対応が一番大変だと思っているのでしょうがないと思います。
病院にかかってくる電話は理不尽な患者さんや、面倒な患者さん、答えるのに他職種に聞かないと分からないことも多いですからね。
院内の他の部署に回してもすぐに出てくれない、忙しい時間だと対応してくれないこともあるので嫌になるのはよく分かります。
逆に受付、電話対応がこなせる方は辞めずに続く場合が多かったです。
40代以降の未経験が続かない理由とは?
わたしの経験上20代など社会経験が少ない場合、理不尽なことがあっても「そんなものか、、、」と受け入れられるのですが、
40代近くになってくると、職員も年下が多くなってくるし、もっと”ましな職場”で働いたことがある人の方が多いので、なんでわたしがこんな目に?こんなこと対応しないといけないの?となるのではないかと思います。
理不尽なことは医療事務の経験者にとっては当たり前ですし、みんなが通る道なのですが、若いうちに経験していないとより苦痛に感じるのかもしれません。
わたしが40代になって思うことは、できるだけ楽に仕事がしたいし面倒なこと、ややこしそうなことは避けたいと思うようになったということです。
医療事務の仕事は面倒でややこしいことが毎日のように起こるので(主に患者さんとのやりとり)、
楽して働きたいわたしのような人や、家計のために働いている(できれば働きたくない)というようなモチベーションでは医療事務の仕事内容は精神面への負担がかかりすぎる気もします。
未経験で医療事務を始めるなら基礎を身に付けよう
40代以降で医療事務を目指すなら、まず医療事務の資格を取得することをおすすめします。
わたし自身が40代になって思いますが、記憶力も、忍耐力も、20代の頃よりかなり落ちてきていると感じています。
そんな中で医療事務の資格を目指して勉強してみて、なんとか覚えられるようだったら医療事務としてやっていけます。
もしあなたが医療事務資格取得を目指すなら、テキストも問題集もそろっている通信講座で勉強することをおすすめします。
初心者には医療事務認定実務者®試験の受験をおすすめします。受験者も多く、知名度の高い試験です。
ヒューマンアカデミー通信講座で学べば初心者からでも最短3か月で資格取得が目指せます!
\ 資料請求は無料! /
【まとめ】医療事務は何歳まで働ける?
医療事務は定年にならない限りは60代以降でも働くことが可能です。
人手不足な仕事なので何歳でも経験があれば働けますし、50代でも転職が可能です。
しかし未経験で40代以降のスタートが難しい仕事ではあります。
30代半ば以降で医療事務がしたいのであれば、働く理由(例えば、医療事務の仕事に憧れている、病院で働いてみたい、患者さんの助けになる仕事がしたい)を見つけることが大切だと思います。
そうでないとモチベーションが続かず、すぐに辞めることになってしまいます。
画像出典:ヒューマンアカデミー通信講座
医療事務の資格をとるならヒューマンアカデミー通信講座がおすすめ。
初心者向けの医療事務認定実務者®試験の勉強ができ、試験も受けられます。
初心者からでも最短3か月で資格取得が目指せます!
\ 資料請求は無料! /